オリジナル教材 – おはなし
やさいのかくれんぼ さくらともこ:作
お話1「やさいのかくれんぼ」
隠れている野菜の一部を少し見せて、子どもたちに何の野菜がかくれているか当てさせます。ニンジン、ジャガイモ、トマト、キャベツは見つかりますが、タマネギだけが見つけてもらえなくて泣いています。でもキャベツの中からチョウチョさん出てきて、タマネギの頭に留まりました。すると、みんなが「リボンみたいで、かわいい!」と言ったので、ニコニコ顔になりました。
お話2「やさいのバス」
○○園行きのバスに野菜たちが「のせてー」とやってきて、ニンジン、ジャガイモ、トマト、キャベツは乗れましたが、いっぱいになってタマネギさんは乗れません。でもキャベツの中からチョウチョさんが出てきて、みんなに少しずつ詰めようと言ったので、タマネギさんも乗ることができました。
エプロンシアターセット 乳児〜年少児

¥ 8,380
- おはなし専用エプロン 1
(木綿地製・背景付き・エプロン中央パイル地) - ニンジン・ジャガイモ・トマト・キャベツ・チョウ
タマネギ(表:笑顔・裏:泣き顔) - バスのタイヤ
- 誕生会用カード
- 台本(楽譜付き) 1
***** ここがおすすめ *****
・1つのエプロンシアターで野菜がかくれんぼするお話と、バスに乗るお話の2つを演じられます。
・「やさいのかくれんぼ」では、それぞれの野菜が出てくるとき「かくれんぼの歌」に合わせて登場します。子どもたちも一緒に歌うと盛り上がり、楽しく演じられます。
・「やさいのバス」では、野菜たちが乗ったバスは、満員です。でもみんなはタマネギさんを乗せるため少しずつ詰めて、乗せてあげました。お友達への思いやりを育てる内容になっています。さらに絵カードを使って誕生プレゼント持っていくお話に発展させることができます。